上尾市、お掃除付きエアコンクリーニング2台.、エアコンクリーニング2台、伊奈町、お掃除付きエアコンクリーニング3台.さいたま市、お掃除付きエアコンクリーニング2台、エアコンクリーニング、蓮田市、お掃除付きエアコンクリーニング、久喜市.、お掃除付きエアコンクリーニングエアコンクリーニング、エアコンクリーニング、桶川市、エアコンクリーニング、北本市、エアコンクリーニング、の依頼
主任の西谷です!
GWは早くも過ぎ去り休みボケしている方も多いかと思われます(^_^;)
アシストライフでは暑くなるにつれエアコン掃除の依頼が増えるのでGW中も皆でフル稼働でした!
そして今回もエアコンクリーニングのご紹介です⭐
上尾市でお掃除機能付きエアコン、通常エアコンを2台ずつ。
伊奈町でお掃除機能付きエアコン3台。
さいたま市でお掃除機能付きエアコン2台。
蓮田市、久喜市でエアコン掃除。
と今回は水回りのお掃除が一切なくエアコン一色となりました。
先日、何でエアコンは汚れるのか?
といった質問をお客様からされたのでこちらでもご説明⭐
4月のブログでもエアコンの汚れ方をご紹介していますが、今回はもう少し詳しく…
まず冷房、暖房、除湿や送風など使う機能によっても汚れ方は変わっていきます。
前述した通り冷房を使用していると必ず結露による水分が発生してしまい、
それが皆様がよくご覧になるバケツに貯まった真っ黒い汚水となります。
お部屋の湿度等にもよりますが、
新品のエアコンを暖房や送風しか使用していなければカビ汚れは発生しません。
という事は冷やす為の機能がカビの発生源となります。
なのでカビ汚れを防ぐ事は冷房を使用している限り絶対に防げないのです。
ただ、防ぎやすくする。ということはできます。
僕達業者がやる事ですが、お掃除の際は高圧洗浄による水を使う為にお掃除後は内部を乾かすのに暖房や送風を使用します。
お掃除に使う大量の水より普段は少ない結露程度の水分ですが、
冷房を使用した後はこの手順を行えばカビの発生を防ぎやすくなります。
内部で発生した水分を何もしていない状態より内部の空気の換気や暖める事により乾燥させやすくするのです。
ただ、せっかく冷やした部屋の後にわざと暖房など使うなんてまず無理です…なので現実的に考えたら送風ですかね(^_^)
一部のエアコンの機能にある内部クリーンというのもこれと同じ原理です。
わざと空気を循環させて乾燥させている訳です。
内部クリーンというのはお掃除機能とは違うのでご注意を(時々勘違いしているお客様がちらほらと)
といったように必ず汚れてしまうエアコンですが、
ちょっとした使い方で汚れを防ぎやすくする事はできます。
気持ち程度の効果かもしれませんが…
アシストライフでエアコンクリーニングをされたお客様はほとんどの方がリピーターになってくれています(^_^)
その一つとしてはエアコンの汚れを見てしまうと汚れた状態では使用できない…と良い意味でお掃除への気づかいが増えたからだと思っております。
身体の不調にも関係してくるエアコンの汚れ。
まだお掃除されてない方は今年こそ、一度試してみてはいかがでしょうか⭐?
「お得なキャンペーン情報」など詳細はTOPページをご覧ください!